fc2ブログ


プロフィール

ミレ

Author:ミレ


手作りお菓子


サブブログ


    訪問者数


    お菓子の本


    最新記事


    カテゴリ


    月別アーカイブ


    最新コメント


    simフリースマホを買いました

    DATE: CATEGORY:便利機能
     simフリースマホを買いました。

    と言っても1月に買ったのですが、記事にするのが今頃になってしまいました。

    元々電話嫌いの私がなぜスマホを買う気になったのか?

    何しろ携帯すら持っていなかったのですから。

    本当は、電子書籍を読むのにタブレットが欲しかったのですが、安いとwifiでスペックがイマイチ。

    simフリーだと高くて躊躇してしまいます。

    そこで色々調べていると、フリーテルの雅が価格・スペック共に良さそうでした。

    調べ始めた頃は、定価19,800円(税込21,384円)。

    所が、1月中旬頃から少しずつ安くなってきたので買うことにしました。

    購入金額は18,980円(税込)です。

    税込で20,000円を切ったので安いと思ったのですが、その後もまだ値段は下がっています。

    電子書籍を読むだけならsimフリーで無くても良いのですが、欲張りなので外出時にネットも使いたいのです。
    (あまり外出しないのですが・・・)

    そんなこんなで、初携帯が初スマホとなりました。

    使用感想やsim選びについてはまた後日アップします。

    FREETEL SAMURAI MIYABI 雅 フリーテル (シャンパンゴールド)

    新品価格
    ¥17,800から
    (2016/4/8 23:03時点)



    にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ にほんブログ村 ハンドメイドブログ タティングレースへ
    スポンサーサイト



    Evernoteと連携機能が追加された

    DATE: CATEGORY:便利機能
     ブログにEvernoteとの連携機能が追加されたとお知らせに出ていました。

    詳細を読むと便利そうです。

    でも、先ずEvernoteのアカウントを取って使い方を把握しないと利用できませんね。

    何かといろんな物と繋がっていき、便利な世の中になりそうです。

    便利になりすぎるとついていくのが大変ですね。


    にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ にほんブログ村 ハンドメイドブログ タティングレースへ
    DATE: CATEGORY:便利機能
     WinPCが直ったのでWin10にアップグレードしようと思い、10/1にアイコンから予約しました。

    日数がかかると思っていた所、通知の表示は無かったのですが昨日コントロールパネルを確認したらアップグレードが可能になっていました。

    win10.jpg

    インストールには時間がかかるようなので、後日インストールしてみようと思います。

    データのバックアップなどしないといけないのですが、それ程必要なデータもないしある程度クラウドにも入れているし、Macも有るので、このままアップグレードしようかな・・・

    Win10にしたら少しは立ち上がりが早くなるかな・・・

    でも、予約から10日ほどでインストール可能になるなんて、意外と早かったな。


    にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ にほんブログ村 ハンドメイドブログ タティングレースへ

    Win PC復活できるか?

    DATE: CATEGORY:便利機能
     7月にブルースクリーンとなり、そのまま放ったらかしにしていたWin PCを復活できないかと、ネットでいろいろ調べてみました。

    まずブルースクリーンのエラーコードを調べるために、「ブルースクリーン発生後も、コンピューターを自動的に再起動させない方法」を実施。

    エラーコードを確認画面
          ↓
    DSCF1425.jpg

    エラーコード
       ↓ 
    0x00000050 PAGE_FAULT_IN_NONPAGED+AREA

    エラーコードで検索してみると沢山の記事がヒット。

    しかし、メモリーやハードディスク等を確認するような記事ばかりでチンプンカンプン。

    でも根気よく探すと、解りやすいサイトがありました。

    mouse computer のWeb故障診断のページです。

    ステップバイステップ方式で説明されているので、私の様な初心者でも対処することができました。

    結局、セーフモードで起動しシステムの復元を行い、動作確認ができました。

    原因は良く解らないのですが、サイトによるとWindowsシステムの何らかの問題ではとの事。

    ハードディスクも壊れてなかった様でホッとしました。

    現在Macを使っているせいか、動作が遅く感じました。

    この時何も考えずに閉じたら、システム更新プログラムが8個ダウンロードされました。

    その後まだPCを開いていないのですが、大丈夫かな?

    又ブルースクリーンになるかも・・・

    その時はまた同じ事をして、自動更新をストップするしかないですね。


    にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ にほんブログ村 ハンドメイドブログ タティングレースへ

    顔文字機能を使ってみました

    DATE: CATEGORY:便利機能
    \(^o^)/ 今日のお知らせに顔文字機能が追加されたとあったので、どんなのがあるか見てみました。

    11種類のカテゴリーがあり、それぞれに簡単なものから複雑なものまで何種類かあります。

    挨拶にはこんなのが。
     
    (=゚ω゚)ノ (^-^)/ (・Д・)ノ ( ̄^ ̄)ゞ (´・Д・)」

    (^∇^)ノ (。>ω<。)ノ ♪(/・ω・)/ ♪ 

    ∠( ^ o ^ ┐)┐ ヨォ… ♪(o・ω・)ノ)) (○´・Д・`)ノ 

    (○・_ゝ・○)ノ |v・`)ノ|Ю (*´ω`)┛ 

    ○o。(○゚ω゚)ノャァヽ(゚ω゚○)。o○ (ou(工)u)ノ 

    ヾ(o´∀`o)ノ ヾ(・∀・)ノ ヽ( ´_`)丿 (*・`ω´・)ゞ

    挨拶だけで20個ありました。

    顔文字以外にもラインや特殊記号があり、使いやすそうです。

    今後使う機会が増えそうです。


    にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ にほんブログ村 ハンドメイドブログ タティングレースへ

    続きを読む »

    電子書籍のアプリは何処へ

    DATE: CATEGORY:便利機能
     先日購入した電子書籍を読もうと思いアプリを探すもアプリが無い。

    Fidnerのダウンロードの中にはあるのですが、Launchpadの中には無いのです。

    仕方なくダウンロードから開くと、又してもアプリ更新が表示され更新しないと開く事が出来ず。

    再度更新するとデスクトップに二つ同じアイコンが。

    (前回も同じようになっていたのですが、PCを閉じて次に開くと無くなっていました。)

    これでは前回と同じようになると思い、Kobo デスクトップアプリ ユーザーガイドのMac用 Kobo デスクトップアプリをインストー ルするを確認。

    Mac用 Kobo デスクトップアプリを起動するには、次の環境 が必要です。
    • Mac OS X v10.7(Intel)以降
    • Intel Core Duo またはそれ以上
    • 2GBRAM
    • 200 MB 以上のハードドライブスペース(さらに、電子書籍保存用スペース)
    • 1024 x 768 ディスプレイ
    • Wi-Fi 接続 (802.11b/g/n 対応)

    Mac用 Kobo デスクトップアプリをダウンロード、インスト ールするには:
    1. rakuten.kobosetup.com へアクセスします。
    2. [Mac用] をクリックします。
    ダウンロードマネジャーが開き、ファイルがダウンロ ードしたことを表⽰します。
    3. ダウンロードしたファイルをダブルクリックします。 新しいアイコンが現れ、Finder ウィンドウが自動的に 開きます。
    メモ:Finder が開かない場合は、新しいアイコンをダ ブルクリックすると Finder ウィンドウが開きます。
    4. アプリケーションディレクトリへ、新しいアイコンを コピーまたはドラッグします。

    確かに3番目までは実行した記憶が。

    しかし、4番目は実行していませんでした。

    ここで疑問が???

    アプリケーションディレクトリって何??

    Mac初心者の私には聞き慣れ無い単語・・・

    ネットでいろいろ検索するも良く分からず、アプリを保存する所みたいな感じ。

    もう一度Fidnerを良く見てみると、よく使う項目にアプリケーションがあり、クリックするといろんなアプリのアイコンが並んでいました。

    多分ここの事だろうと思いアイコンをコピーしてペースとしてみると、koboのアイコンが表示されました。

    Lanchpadで確認してもちゃんとアイコンが表示されていて、アイコンをクリックすると直ぐにアプリが起動。

    アプリ画像_convert_20150907214902
    一番下に入ってます。

    これで、やっと使いやすくなりました。

    今までにもいくつかアプリをダウンロードしているのですが、殆どがダウンロードを開いて実行すると自動的にアイコンが入っていたので、どのアプリでもそうだと思っていました。

    何でも良く読ま無いとダメですね。

    今回はいろいろと良い勉強になりました。

    Macを使いこなすにはまだまだ時間がかかりそうです。


    にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ にほんブログ村 ハンドメイドブログ タティングレースへ

    電子書籍

    DATE: CATEGORY:便利機能
     以前楽天ポイント消化のために楽天koboで電子書籍を購入した事がありました。

    パソコンでも読めるとありアプリを入れたのですが、購入した本の文字が小さく拡大不可能な本だった為読めていませんでした。

    前はWinに入れていたので今回はMacにもアプリを入れてみましたが、システム状態は以前と同じ。

    先月、またポイント消化のため電子書籍を購入しダウウロードしようとすると、アプリの更新が表示され更新したところ文字などの拡大が可能になりました。

    これでやっと以前購入した本が読めます。

    タブレットやスマホなら機能が充実していたのでしょうが、パソコンには対応していなかったようです。

    でも、初めから対応していないのにパソコンでも読めると表記するのはおかしいのでは・・・
    (一部対応書籍もあったようです。)

    とりあえず読めるようになったので、今後またポイント消化時には電子書籍を買おうと思います。

    電子書籍は紙の本よりも少し安く、クラウド保存できるので場所を取らないのが良いですね。

    タブレットだったら持ち歩いて読めるのになあ〜

    次はタブレットを買おうかな。

    今回購入した本はこちら
         ↓

    つばさよつばさ【電子書籍】[ 浅田次郎 ]




    以前に購入した本はこちら
         ↓

    世界の美しいお城【電子書籍】



    お菓子はじめてさん! まず超基本のお菓子から【電子書籍】[ 杉本都香咲 ]



    にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ にほんブログ村 ハンドメイドブログ タティングレースへ

    デジタルミュージック

    DATE: CATEGORY:便利機能
     先日、アマゾンでマウスを買った時下記のようなクーポンを貰いました。

    アマゾンで対象の商品を購入されたお客様に、このご案内をお送りしています。
    お客様のご注文にキャンペーンが適用されましたので、次回のご注文にご利用いただけるクーポンをプレゼントさせていただきます。クーポンはすでにお客様のアカウントに登録されていますので、次回ご注文時に自動的に適用されます。
    「デジタルミュージック(MP3)ストアで使える150円クーポンプレゼント」キャンペーン


    折角なので利用しようと詳細を確認した所、PCやタブレットにAmazonMUSICというアプリを入れて利用できるとの事。

    でも、Macにはあまりアプリを入れたくないので他の方法を探すと、購入した曲はアマゾンのミュージックライブラリーと言うクラウドに保存され何時でもダウンロードでき、一曲ずつならアプリなしでもダウンロードできるとありました。

    試しに無料のアルバムを購入しダウンロードすると、ちゃんとiTunesに入りました。

    早速クーポンを使う事にして曲を探しましたが、大体一曲が200〜300円します。

    150円となるとオルゴール曲ぐらいしかありません。

    それでも根気よく探していると、何とクラシックが99曲入って150円のアルバムを見つけました。

    でも、このアルバムは一曲でも150円ならアルバムでも150円なのです。

    なんか不思議な感じがします。

    とりあえずこのアルバムを購入してダウンロードはせず、ミュージックライブラリーで聞いています。

    ただ、気を付けないといけない事があり、ダウンロードせずにミュージックライブラリーだけで聞いていると、何かの事情で配信が停止されると消えるみたいです。

    それでもダウンロードせずに聞けるのは便利ですね。

    タブレットやスマホでもインターネット環境にあればダウンロードせずに聞けるみたいです。

    無料のアルバムはこちら
         ↓

    Story Telling Again And Again




    150円で購入したアルバムはこちら
           ↓

    99 Must-Have Piano Masterpieces



    にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ にほんブログ村 ハンドメイドブログ タティングレースへ

    Bluetoothマウスを買いました。

    DATE: CATEGORY:便利機能
     Mac用にBluetoothマウスを買いました。

    Macにはトラックパッドがありマウスは必要ないのですが、ドラッグが上手くできないので不便を感じマウスを買う事に。

    有線マウスなら前のPCの物があるのですが、折角のノートPCなのに線をつなぐと不便なので、無線マウスを探しました。

    USBマウスなら安いのですが、レシバーがUSBから少しはみ出す為ケースに入り辛いと思い、レシバーの必要がないBluetoothマウスにしました。

    アマゾンでいろいろ探しレビューを参考にこちらのマウスを買いました。
        ↓

    LOGICOOL Bluetoothマウス m557 レッド M557RD




    このマウスは6通りぐらい使い方があるようで、メーカーから環境設定マネージャーをダウンロードすると自分好みにカスタマイズできます。

    今までマウスは左右のクリックとドラッグ、ホイールでスクロールするぐらいしか知りませんでした。

    このマウスには左右へのスクロールやズームなどもでき、便利機能が満載です。

    なんでも進化しすぎて使いこなすのが大変です。


    にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ にほんブログ村 ハンドメイドブログ タティングレースへ
    DATE: CATEGORY:便利機能
     先月、Mac用にインナーケースを買いました。

    いろいろ探したのですが、なかなか思う物がなくアマゾンで安くて良さそうなケースを見つけ買ってみました。

    フェルト生地で軽く、小物入れのポーチ付きでした。

    バックには前後に大小のポケットがあります。

    大きさはMacがピッタシ入り、初めのうちは出し入れが少しキツかったですが、使っているうちに楽に出し入れできるようになりました。

    小物のポーチには充電用のアダプターを入れています。

    このポーチはゴムで止めるだけなので融通が利き少し大きな物でも入り、とても重宝しています。

    このケースに入れておけば何処にでも置けて安心です。

    購入したインナーケースはこちらです。
            ↓

    Inateck 13.3Inch インナーケース Macbook Air/ MacBook Pro Retina/ウルトラブック/ネットブック用 プロテクターケース [寸法: 13.3インチ, カラー: グレー]



    にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ にほんブログ村 ハンドメイドブログ タティングレースへ

    Mac Book Air を買いました

    DATE: CATEGORY:便利機能
     Winパソコンが4日に壊れました。
    いつも通りポイントサイトでゲームをしていたら、急に真っ黒になり少ししてブルースクリーンになり、数秒後に再起動が始まりました。
    再起動後にIEをクリックすると再度同じ状況に。
    何度か同じ事を繰り返しましたが状況が変わらず。
    一晩悩んだ末にMacを買いました。

    購入したpcはこちら
        ↓
    DSCF1366_convert_20150712133913.jpg
    ブランドのお菓子箱のようです。

    蓋を開けるとこんな感じです。
          ↓
    DSCF1367_convert_20150712134028.jpg
    わぁ〜Macだぁ〜

    本体を出すとケーブルがありました。
           ↓
    DSCF1369_convert_20150712134111.jpg
    えぇ〜これだけなの・・・

    本体はこんな感じです。
        ↓
    DSCF1370_convert_20150712134205.jpg
    リンゴのマークが何とも言えませんねぇ〜

    と、見惚れている訳にもいかず、図書館で本を借りセットアップして使い始めては見たものの・・・

    今までとは違い、慣れていない事もあり届いてから1週間、思考錯誤してやっとブログを書く事が出来ました。

    まだまだ勉強の毎日ですが、やはりMacは早いのでとても気に入っています。

    APPLE MacBook Air (1.6GHz Dual Core i5/13.3インチ/4GB/256GB/802.11ac/USB3/Thunderbolt2) MJVG2J/A

    新品価格
    ¥135,980から
    (2015/7/13 22:37時点)



    にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ にほんブログ村 ハンドメイドブログ タティングレースへ

    アルバムプラグイン機能

    DATE: CATEGORY:便利機能
     つい先日リリースされたアルバムプラグイン機能を使ってみました。

    いつも写真はブログにアップするだけで、アルバム機能は利用していませんでした。

    アルバムプラグイン機能は、アルバムに登録した画像をブログ上でスライド表示させる事が簡単に出来るとか。

    まず、アルバムの作成からです。

    アルバムの管理→アルバム作成欄でアルバム名を入力→表示したい画像をとりあえずアップロード済みの画像から選び、その他必要項目をチェック→編集ページを更新でアルバム作成完了。

    次にアルバムのプラグインです。

    プラグインの設定→公式プラグイン→アルバム・追加→アルバムプラグインの編集で好みの設定に変更→設定で終了。

    このブログでは、左サイドバーの手作りお菓子というタイトルで表示しています。

    こんな感じです。

       

    アルバム

    アルバムには30枚位画像を入れたので、順番にスライド表示するみたいです。

    とても簡単に出来てブログが華やかになったのでは。

    私に出来るぐらい簡単なので、皆さんも挑戦してみては。


    にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ にほんブログ村 ハンドメイドブログ タティングレースへ
    DATE: CATEGORY:便利機能
    徒然日記と言うブログでサムネイル付きリンクの方法が紹介されていたので試してみました。

    こんな風にリンクが出来ました。
          ↓
    徒然日記
    【記事紹介のリンクをサムネイル付きで作成できる『ShareHtml』の紹介】を参照下さい、



    作成されたのは、徒然日記のSUHさんではなく他の方のようですが、SUHさんが画像入りで記事にされているので、解かりやすく私でもリンクが貼れました。

    他にも色々試してみたのですが、画像が表示されない物も有りました。

    でも、お気に入りのブログ等を紹介するには便利ですね。


    にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ にほんブログ村 ハンドメイドブログ タティングレースへ

    こんな表示ありましたっけ!!

    DATE: CATEGORY:便利機能
     今日ブログを書いていて気付いたのですが・・・

    新しく記事を書く画面の右上に件数表示が・・・

    これです。(赤丸のところ)

         

    投稿件数

    小さいのでアップで。

        
    投稿件数2

    こんな表示昨日まで無かったように思うのですが・・・

    今日の投稿1件は分かるのですが、残り29件とはどう言う事?
    1日に投稿できる件数が30件と言う事ですかねえ~
    月に30件ではおかしいので・・・

    マニュアルやヘルプを見てみたのですが、この表示についての説明は見つけられませんでした。
    画面表示がリニューアルするようなメールも来てなかった様に思うのでですが・・・

    でもまあ、1日に30件も書くことないし・・・
    気にすることも無いかなあ~


    にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ にほんブログ村 ハンドメイドブログ タティングレースへ

    スポンサーサイトについて

    DATE: CATEGORY:便利機能
     先日、ある方のブログを見ていておかしなことに気付きました。

    その方はブログを1ヶ月以上更新されていなかったのですが、なぜかトップ記事面にスポンサーサイトとタイトルがつき広告が掲載されていました。

    広告を良く見ると、下のほうに小さく【上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消せます。】とありました。

    FC2ブログってこんな風に更新を促しているんだなあ~と思いました。

    以前にも、いろんな方のブログを見ていて記事の上に記事のように広告が掲載されていたことがあり、どうやってこんな風にカスタマイズしているのかなと不思議に思ったのですが、その方も更新が滞っていたのかと今更ながら気付きました。

    この機能、便利なのか不便なのか良くわかりませんが、ある意味の督促なのでしょうか??


    にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ にほんブログ村 ハンドメイドブログ タティングレースへ

    copyright © 2023 ある晴れた日に all rights reserved.Powered by FC2ブログ