fc2ブログ


プロフィール

ミレ

Author:ミレ


手作りお菓子


サブブログ


    訪問者数


    お菓子の本


    最新記事


    カテゴリ


    月別アーカイブ


    最新コメント


    やっぱりDELLがいい!!

    DATE: CATEGORY:レビュー
      初めてパソコンを買ったのは10年ほど前に電気屋さんの勧めで購入したのですが、5年位で壊れてしまいました。
    その時に新聞広告で見つけたのがDELLのパソコンでした。

    初代のパソコンより全ての面で優れているのに、値段は5年前と代わらない位の安さでした。
    この時プリンターもセットで購入しました。
    プリンターもプリントするだけではなく、スキャン・コピー等も出来る複合機で、どちらも設定が簡単にでき、使い勝手も良く気に入って使っていました。

    5年位使って少し調子が悪くなり、丁度Windows7も発売されたのを機に、現在使用しているDELLのパソコンとプリンターに買い換えました。

    購入したパソコンとプリンターが到着後、2~3日してDELLのダイレクトメールが届き、購入したのと同じプリンターが私の購入金額より安く出ていました。
    2~3日の差でと思い、DELLのお問い合わせにメールで照会した所、購入後2週間以内位に申し出れば安い金額で対応する規定がある旨の返信がありました。
    安い金額で対応してもらうように手続きし、差額も返金してもらえました。

    DELLってとても親切だなあ~と思いながら、3台目も調子良く使っていたのですが、古い年賀状ソフトを入れたせいか、WEBサイトのリンクが反応しなくなり、DELLのサポートセンターのお世話になりました。

    サポートセンターの方も電話なのに、とても親切な対応で、その上、こちらが承認さえすれば遠隔操作で状況を見てくれるので、私のようなPC初心者向けの対応だなあと思いました。

    こんなことがあり、いっそうDELLのファンになりました。
    次に買い換えるときもDELLにしようと思っています。

    次はノートパソコンがいいかな~

    デル株式会社


    リンクシェア レビュー・アフィリエイト



    にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ にほんブログ村 ハンドメイドブログ タティングレースへ
    スポンサーサイト



    DATE: CATEGORY:レビュー
     サブブログに書いた商品レビューが、LS 商品レビューコンテストの佳作に入選しました。

    優秀者は2名・佳作は10名選ばれるのですが、その佳作の10名に入りました。

    私にとっては快挙です。
    まさか選ばれるなんて思わなかったので、とても嬉しいです。

    これからもいろんな事に挑戦してみたい思います。

    入選作は
    「ユニバーサルスタジオを3ヶ所制覇!!」です。

    もし良ければ読んでみて下さい。

    リンクシェア アフィリエイト紹介プログラム



    にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ にほんブログ村 ハンドメイドブログ タティングレースへ
    DATE: CATEGORY:レビュー
     ゲームと聞くと遊びと思いがちですが、勉強のソフトもあると聞き、新感覚ランキングのベストマニアで検索しました。

    検索結果の中から●英語学習中の息子。「SVOCは押さえておかなきゃ」と呟くと「中学生がVSOP!酒は大人になってからだ!」と叱った残念な大人におすすめしたいbest3を選びました。

    ゲーム1


    こちらは英語学習ソフトのベスト3で、どれをとっても一度は試してみたいと思いました。

    ゲーム2


    第1位の「英語が苦手な大人のDSトレーニング英語漬け」は英語勉強のやり直しに効果がありそうです。

    ゲーム3


    第2位の「NEW英単語ターゲット1900DS」は単語を覚えまくるようなので、単語力に乏しい私にはピッタリのような気がします。

    ゲーム4 


    第3位の「もっとTOEIC(R) TEST DS トレーニング」は、TOEICを受けるためのソフトなので、もっと英語力が付けば挑戦してみたいです。

    以外に沢山の勉強ソフトがある事を、初めて知りました。

    勉強ソフトの他に遊び以外のソフトは無いかと、タグの文学をクリックすると、「秋でも冬でもやっぱり夜長は読書でしょ♪って思う方に是非ともおすすめしたいゲームBEST3!」がありました。

    ゲーム5


    こちらのソフトは文学が読めるソフトで、電子書籍のようです。
    これだと持ち歩きが軽く、携帯できて何処でも読めそうです。

    他に遊び以外のソフトは無いかと思い、カテゴリーのゲームのおすすめBEST3ランキングをクリックしてみました。

    沢山ある中から「ハマる!PCでクリックだけで楽しむ☆販売・マネージメントのシュミレーション ダウンロードゲームBest3!」を見つけました。

    ゲーム6


    これは子供向けなのかもしれませんが、大人でも楽しめそうなソフトです。
    ゲームなのにマネージメント力が必要で、仕事で悩んでいる方に役立ちそうです。
    しかもこのゲームはダウンロード版なので、インターネットで購入でき直ぐに楽しめます。

    ゲームソフトは遊びの物ばかりだと思っていましたが、こうやってベストマニアで検索してみていろいろあることを知りました。

    ベストマニアのランキングは、老若男女を問わずいろんな人が登録しているので、どんなキーワードで検索しても、自分にピッタリのベスト3が見つかりそうです。

    さあ、貴方もベストマニアで検索してみませんか?
    貴方にピッタリのベスト3が見つかると思いますよ!!

    レビューブログからのご紹介でした。 ブログで口コミプロモーションならレビューブログ


    にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ にほんブログ村 ハンドメイドブログ タティングレースへ
    DATE: CATEGORY:レビュー
     新感覚のランキングサイト「ベストマニア」をご存知ですか?
    登録した方が好きなタイトルをつけて、自分の気に入ったベスト3を投稿するサイトです。
    登録カテゴリーは「本・漫画」「映画・DVD」「音楽」「ゲーム」と4つあります。
    しかも、登録するだけではなく、誰かが登録したベスト3で気に入ったものがあれば、投票することも出来ます。
    その投票数は、ササッた数として表現されています。

    私は映画が好きなので、リュック・ベッソン作品でやっぱり一度は見ておいたほうがいい映画best3を見てみました。

    無題


    第1位ニキータ 第2位レオンとなっています。

    best.jpg


    どちらも大好きな映画です。
    第3位のグラン・ブルーは見ていないので、今度又機会があれば見てみたいと思います。

    他におすすめはと思い、映画・DVDのおすすめBEST3ランキングを見てみると「乗りたい?いや、どっちかと言うと、むしろ降りたい列車映画の傑作Best3」があり、ベスト3に入っている作品すべてがとても好きな映画で、テレビ放映があるたびに又見てしまう映画です。

    best2.jpg


    次にタグの映画で見てみると「2008年に公開されたランボー4作目に感化された人におすすめのランボーシリーズBest3!」があり、昔、映画館に良く通ったことを思い出しました。

    best3.jpg

    こんな風にひとつ選んだベスト3から、他のキーワードで検索でき次々見ていくととても楽しいサイトです。
    さあ皆さんも、この新感覚ランキングサイト「ベストマニア」を覗いてみませんか?
    いろんな楽しみ方が出来ると思いますよ。

    レビューブログからの紹介でした。 ブログで口コミプロモーションならレビューブログ


    にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ にほんブログ村 ハンドメイドブログ タティングレースへ

    夏は電車の中で文庫を読もう!

    DATE: CATEGORY:レビュー
     とうとう梅雨に入り鬱陶しい季節がやってきましたね。
    こんな時はお気に入りの文庫本を持って、涼しい電車に乗りましょう。
    涼しい電車の中なら、本に集中できてじっくり読めますよ。

    そこで私がお勧めする文庫本は、大鐘稔彦さんの【孤高のメス神の手にはあらず】です。
    この文庫本は、第1巻~第6巻までありますがドラマの展開が速く、読み始めるとすぐに次が読みたくなる一冊です。
    しかも、作者自身が外科医であり、その体験をもとに書かれているので内容にリアリティがあります。
    そして当時の医療体制に対抗していく主人公の苦悩がとても良く書かれていると思います。
    医療用語が沢山でてきて難しそうな内容ですが、意外とすんなり読めアッと言う間に6巻まで読破できました。

    もしこの本に興味をもたれたのなら、Honya Club.comで検索してみて下さい。
    Honya Club.comはインターネットで本が探せて買える本屋さんです。
    他にもインターネットの本屋さんは沢山ありますが、在庫が無かったり、送料がかかったりします。
    しかし、Honya Club.comなら購入した本を受取る場合「提携書店での受取り無料」というサービスがあります。
    これなら送料がかからず近くの提携書店で受取れて便利です。
    他にも「書店在庫が確認できる」「書店でも使えるポイントが貯まる」等、特典がいっぱいある本屋さんです。

    この本屋さんなら貴方の読みたい一冊が見つかるのではないでしょうか。

    さあ貴方もこの夏、文庫本を持って電車に乗ってみませんか?
    自分だけの異空間が楽しめるかもしれませんよ!!

    Honya Club.com 

    リンクシェア レビュー アフィリエイト



    にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ にほんブログ村 ハンドメイドブログ タティングレースへ

    copyright © 2023 ある晴れた日に all rights reserved.Powered by FC2ブログ