fc2ブログ


プロフィール

ミレ

Author:ミレ


手作りお菓子


サブブログ


    訪問者数


    お菓子の本


    最新記事


    カテゴリ


    月別アーカイブ


    最新コメント


    DATE: CATEGORY:トラックバックテーマ
    FC2トラックバックテーマ 第1844回「6月に祝日を作るなら何の日にする?」

     梅の日はどうでしょう。

    6月になると梅酒や梅を漬ける時期なので。

    我が家でも毎年梅を漬けます。

    梅は毎年継続して漬けないと良くない事があるとか。

    迷信だとは思いますが、毎年欠かさず漬けています。


    梅干しお試しセット(60g×4種類)/和歌山県産うめぼし ウメ/【送料無料】紀州産青梅使用贈 答対応不可わけあり品・梅干 うめぼし

    価格:1,000円
    (2014/5/31 22:14時点)




    にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ にほんブログ村 ハンドメイドブログ タティングレースへ
    スポンサーサイト



    DATE: CATEGORY:トラックバックテーマ
    FC2トラックバックテーマ 第1843回「最近食べた変わったたべもの」

     変わったものではありませんが、押し麦です。

    お米に30g位を混ぜて炊きます。

    平ペッタイ押し麦が少し膨らみます。

    少し食感がありお米とは違った感じです。

    お米だけのご飯より美味しく感じます。


    まめやの底力 岡山県産押麦 1kgまめやの底力 岡山県産押麦 1kg
    ()
    神戸乾物本舗 豆力(雑穀)

    商品詳細を見る



    にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ にほんブログ村 ハンドメイドブログ タティングレースへ

    タティングバッグ

    DATE: CATEGORY:タティングレース
     先日、40番糸で作り比べたモチーフでタティングバッグを作りました。

    バッグ部分はニードルとシャトルそれぞれで仕上げ、持ち手はニードルで作りました。

    出来上がりはこちら

         

    タティングバッグ3
    前後が重なっているので中心部分が分かり難いですね。

    では前部分を分かり易く

         

    タティングバッグ
    シャトルで作った方なので中心部がすっきりしています。

    では後ろ部分を

        

    タティングバッグ2
    こちらはニードルで作っているので、少し大きく感じます。

    腕にかけてみるとこんな感じです。

             

    タティングバッグ4
    ちょっと腕が太いなぁ~ 因みに私の腕ではありません。

    作り比べて見ると、シャトルの方が繊細に見えますね。

    でも、ニードルは楽やし、進みも速いし、肩こりもましです。

    細い糸は繊細で綺麗なのですが、老眼には辛い糸です。

    眼鏡無しで作る方が肩こりや腱鞘炎には良いかも。

    今度は何作ろうかな??

    やっぱり太い糸にしようかな。

    では次回をお楽しみに!!

    今回の作品はこちらに掲載されています。
               ↓

    タティングレース 新しい世界 A new approach to Tattingタティングレース 新しい世界 A new approach to Tatting
    (2010/04/20)
    聖光院 有彩

    商品詳細を見る


    にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ にほんブログ村 ハンドメイドブログ タティングレースへ
    DATE: CATEGORY:トラックバックテーマ
    FC2トラックバックテーマ 第1842回「紅茶派?コーヒー派?」

     コーヒーです。

    あの香りと苦味が何とも言えません。

    先ずブラックで味見してから、ミルクや砂糖を入れます。

    でも余りいれることはありません。

    よっぽど苦いとミルクを入れますが、めったに砂糖は入れませんね。

    コーヒーを飲むとゆったりした気分になります。


    にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ にほんブログ村 ハンドメイドブログ タティングレースへ
    DATE: CATEGORY:トラックバックテーマ
    FC2トラックバックテーマ 第1841回「どれくらいの時間、音楽を聴きますか?」

     大体毎日10分位聞きますね。

    昨年から冷え性に良いと聞いたので、音楽を聴きながらその場ジョギングを10分しています。

    3曲聞くと大体10分位なので、時間を計るのに良いです。

    音楽を聴きながらだと、アット言う間に10分走れています。

    時計だけを見ながらだと、なかなか10分が経ちません。

    同じだけの時間なのに不思議ですね。


    にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ にほんブログ村 ハンドメイドブログ タティングレースへ

    第1840回「ラーメンの頻度」

    DATE: CATEGORY:トラックバックテーマ
    FC2トラックバックテーマ 第1840回「ラーメンの頻度」

     月1回ぐらいかな。

    昨年ぐらいから袋麺が流行っていたので、最近は袋麺がマイブームです。

    少し寒かったり、お昼ご飯に何も無い時はついラーメンを食べてしまいます。

    これからは暑くなるので食べる頻度も少なくなるだろうな。


    マルちゃん正麺 塩味 5食パック 4901990511018マルちゃん正麺 塩味 5食パック 4901990511018
    ()
    マルちゃん正麺

    商品詳細を見る



    にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ にほんブログ村 ハンドメイドブログ タティングレースへ

    ニードルタティング 練習

    DATE: CATEGORY:タティングレース
     やっとニードルタティングを始めます。

    本が英語の為、写真を見ながら作って見ました。

    先ずは20番の糸でリングの練習

         
          
    ニードル13
    なかなか綺麗にできていますね。

    次はリングとチェインでモチーフを練習
           
              

    ニードル12
    こちらも何とか綺麗にできました。

    20番糸での出来ばえに満足して、次は40番で作って見ましたが・・・

    糸の太さと針が合っていないのかあまり綺麗ではありませんので、シャトルでも同じ物を作って比べて見ました。

    左がニードルで右がシャトルです。

             

    ニードル14
    ニードルの方が目が緩いみたいです。

    比べて見ると文字のゴシック体と明朝体みたいですね。

    20番糸には5号針で、40番糸には7号針を使用しました。

    20番糸の方は緩いですが綺麗にできました。

    7号針の方は3種類の太さの糸に対応しているので40番糸では針が太いのかも。

    でも、8号針では糸が通りそうに無いので仕方ないですね。

    ニードルで作ってみた感想は、目が作りやすい・間違えても解きやすい・糸を巻く手間がない・最後の糸始末が簡単・細い糸より太い糸の方が綺麗にできる等、シャトルよりは楽に出来るようです。

    次回は何か作品を作ろうと思います。

    では次回のアップをお楽しみに!!

     
    にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ にほんブログ村 ハンドメイドブログ タティングレースへ
    DATE: CATEGORY:トラックバックテーマ
    FC2トラックバックテーマ 第1839回「手をつなぐ時は前から?後ろから?」

     たぶん後ろからだと思います。

    あまり手をつなぐ事がないので意識したことはありません。

    何となく後ろからの方がつなぎやすかったのかな??


    にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ にほんブログ村 ハンドメイドブログ タティングレースへ

    マルチミキサーが当たりました

    DATE: CATEGORY:その他
     丸美屋の春のふりかけキャンペーンで、マルチミキサーが当たりました。

    こんな箱で届きました。
          ↓
    丸美屋
    これなら見た瞬間に当選した事が分かりますね。

    マルチミキサー
        ↓
    丸美屋2
    鶏の親子のイラストがかわいいですね。

    マグカップ2個
        ↓
    丸美屋4
    こちらも同じイラスト入りですね。

    このキャンペーンはマークを集めて応募するもので、毎回応募しているのですがこれが2回目の当選です。

    前回は、10年近く前にピヨちゃんのシリコンスチーマーが当たりました。

    丸美屋のふりかけが好きで常備していて、食べ終わるたびにマークを集めてキャンペーンに備えています。

    今回もキャンペーンを知った時点で、即応募しました。

    当選人数はキャンペーン期間中毎週抽選で250名でした。

    キャンペーンが始まってすぐの応募だったと思います。

    やはり何でも早く応募するのが良いのかも・・・

    次回の応募に備えてふりかけを食べないと。


    にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ にほんブログ村 ハンドメイドブログ タティングレースへ
    DATE: CATEGORY:トラックバックテーマ
    FC2トラックバックテーマ 第1838回「あなたのチャームポイント教えて!」

     特にありませんね。

    目は細いし、鼻は低いし、口元は普通かな。

    あえて言うなら、好きなことを地道にコツコツやることかな。


    にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ にほんブログ村 ハンドメイドブログ タティングレースへ

    祝 訪問者数15,000人突破!!

    DATE: CATEGORY:ランキング
     昨日、訪問者数が15,000人を突破しました。

    10,000人突破から半年で5,000人もの方が訪問してくださいました。

    訪問してくださった皆さん有難うございます。

    これからも継続更新しますので、又遊びにきてくださいね。



    にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ にほんブログ村 ハンドメイドブログ タティングレースへ
    DATE: CATEGORY:トラックバックテーマ
    FC2トラックバックテーマ 第1837回「まさか方言だと思っていなかったもの」

     大阪出身なので 「~しはる」 「~してはる」 等の言葉は20歳頃まで標準語の丁寧語だと思っていました。

    ある時、関西圏以外の方と話していて何気なく 「~しはりますか?」 と言うと、
    「わぁ~ 大阪弁」 と言われました。

    この時初めて標準語ではなく大阪弁だと知りました。

    他にも、よく聞くのが「さら」と言う言葉が通じないとか。

    大阪弁で「さら」と言うと、新しい物と言う意味です。

    勤めていた頃、関西から関東方面に転勤した人が事務の人に「さらの紙ちょうだい。」と言うと、

    相手の人は意味が分からなかったそうです。

    生まれてからずっと関西に住んでいるので、まだ他にも標準語と思い込んでいる方言があるかもしれません。


    にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ にほんブログ村 ハンドメイドブログ タティングレースへ
    DATE: CATEGORY:タティングレース
     ヤッター!!

    やっとドイリー「華麗」が完成しました。

    それでは完成画像を

         

    ドイリー12
    こうやって見ると綺麗に見えますね。

    ちょっと斜めなので真上から

           

    ドイリー12-1
    光加減で色が見難いなあ~

    スツールにかけてみました

           

    ドイリー12-4
    真上からだと以前と代わり映えしませんね。

    では横から

         

    ドイリー12-6
    大きいなあ。

    約半年かかって出来たのですが、最後のモチーフを繋いでいる時に間違いが発覚・・・

    モチーフは10段目のチェインを2つ置きに繋いでいるのですが、最後のモチーフを繋いだ後にチェインが3つある・・・

    その画像がこちら

         

    ドイリー12-2
    黄色い丸印の所にチェインが3つ??

    10段目のチェインの数を数えると73個。

    9段目のチェインの数は72個。

    えぇ~ 何処で間違えたんやろ~

    9段目と10段目は同じ数のはず。

    10段目を隅々まで確認すると、ありましたぁ 間違いが・・・

    間違いはこちら

        

    ドイリー12-3
    間違いは黄色の丸の部分です。

    9段目のお花リング同士の間に10段目のお花リングが2つ入ってる~

    このせいで10段目のチェインが1つ増えてしまったのです。

    もういまさら解くことも出来ず、このまま仕上げました。

    まあ、スツールにかけていれば間違いも気にならないので良しとしましょう。

    やっと大作ができたので少しお休みしようかな。

    でも、ニードルタティングも始めたいしな。

    次回はニードルタティングがアップ出来れば良いなあ~ お楽しみに!!


    にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ にほんブログ村 ハンドメイドブログ タティングレースへ

    紅茶シフォン

    DATE: CATEGORY:シフォンケーキ
     この前の失敗のリベンジと思い紅茶シフォンを焼きましたが・・・

    出来上がりはこちら

         

    紅茶シフォン
    あ~ぁ 又凹んでる~

    別角度で

      

    紅茶シフォン2
    しかも全体的にうねってる~

    では、カット面は

        

    紅茶シフォン3
    う~ん 気泡がいっぱい。

    反対側は

      

    紅茶シフォン5
    こちらも同じようですね。

    では、別の角度から

         

    紅茶シフォン4
    この角度からだと綺麗に見えますねえ~

    今回も手外しは成功したものの、型に生地を入れた時に空気が入ったようです。

    又しても失敗。

    これをスランプと言うのでしょうか・・・

    まあ、私の場合成功することの方が少ないのですが。

    これに懲りず又頑張って作りたいと思います。

    シフォンケーキは少しお休みしようかな?


    にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ にほんブログ村 ハンドメイドブログ タティングレースへ

    お菓子の定価は?

    DATE: CATEGORY:ひとりごと
     私は東ハトのオールレイズンシリーズが好きです。

    中でもオールアズキが好きです。

    先日、Aスーパーでオールアズキを見ると98円と表示。

    良く見ると前日迄の期間限定の価格表示がそのままに。

    横のオールレイズンは100円とあり、こちらは制限なし。

    オールレイズンシリーズは全て同価格だろうと勝手に思い込み、オールアズキを持ってレジへ。

    しかしレジでは163円と言われ、

    思わず、「え~ 163円もするの。 98円って表示されてましたけど、違うのかな??」と言うと、

    別の人を呼んで値段確認してくれました。

    値段確認の結果、前日までの期間限定価格ですが表示ミスの為98円にさせていただきますとの事。

    結果的には98円で買えましたが、何かスッキリしません。

    他のSスーパーやDドラッグではオールレイズンシリーズは同価格なのです。

    昔は、パッケージに定価が印字されていたので分かり易かったのですが、何時の頃からか定価がパッケージに表示されなくなり、バーコードで管理し陳列価格表示のみに。

    その為、定価がいくらなのか分からなくなりました。

    価格破壊が起こり、他の商品でもオープン価格や希望小売価格等と良く分からない表示があります。

    定価がはっきり分かっていれば高いのか安いのか分かり易いのですが、常に安く売っているとその価格が通常価格と勘違いしてしまいがちです。

    こんな事があり、オールアズキがこんなに高かったのかと実感した今日この頃です。


    東ハト オールアズキ 抹茶仕立て 14枚×12袋東ハト オールアズキ 抹茶仕立て 14枚×12袋
    (2013/02/04)
    オール

    商品詳細を見る



    にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ にほんブログ村 ハンドメイドブログ タティングレースへ

    4月後半注目記事

    DATE: CATEGORY:ブログ村注目記事
     4月後半にランクインした注目記事です。

    4/17 【第1832回「ヘッドホン派?イヤホン派?」】
        タティングレース40位

        【腱鞘炎】 タティングレース43位

    4/19 【ココア&ドライブルーベリーのシフォン】
        手作りお菓子(個人)63位 タティングレース45位

        【第1833回「行列、どれくらい待てる?」】
        タティングレース46位

    4/24 【3~4月分の入金報告】 プチ稼ぎ2位
        タティングレース41位

    4/28 【ドイリー「華麗」 ~11段目半分】 タティングレース5位

    4/29 【第1835回「あなたの腕時計のデザイン」】
        タティングレース89位

    4月後半は7件ランクインしました。

    しかも、2記事同時やWカテゴリーのランクインが・・・

    ランクインが多いほど訪問者数も増加していくので、これからも継続更新していきたいと思います。

    ブログと同時にタティングやお菓子作りも頑張ります。


    にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ にほんブログ村 ハンドメイドブログ タティングレースへ
    DATE: CATEGORY:トラックバックテーマ
    FC2 トラックバックテーマ:「ロケ地や舞台になった場所に行ったことある?」

     宮本輝さんの「ここに地終わり海始まる」の舞台になったロカ岬へ行ったことがあります。

    ロカ岬にはポルトガルの詩人ルイス・デ・カモンイスの叙事詩『ウズ・ルジアダス』第3詩20節の一節「ここに地終わり海始まる(Onde a terra acaba e o mar começa)」を刻んだ石碑もあり、その通りの景色がありました。

    何かに失敗した時、その景色を見れば再出発できそうな気がしました。


    ここに地終わり海始まる(上) (講談社文庫)ここに地終わり海始まる(上) (講談社文庫)
    (1994/10/05)
    宮本 輝

    商品詳細を見る


    ここに地終わり海始まる(下) (講談社文庫)ここに地終わり海始まる(下) (講談社文庫)
    (1994/10/05)
    宮本 輝

    商品詳細を見る



    にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ にほんブログ村 ハンドメイドブログ タティングレースへ
    DATE: CATEGORY:ひとりごと
     Internet Explorer の脆弱性報告をあまり気にしていなかったのですが、あるポイントサイトで注意喚起があり Google Chromeを入れました。

    インストールも簡単にすぐでき、利用方法も簡単でした。

    分からないときはヘルプで確認し、設定方法なども分かりやすく書かれていてとても利用しやすいです。

    何と言っても表示が速くエラーが少ないです。

    IEの時は訪問者のブログを開くのも遅く、開いても写真や動画の表示エラーが多く何度も開きなおしていました。

    これからはChromeを主に使っていこうと思います。

    IEの脆弱性対応の修正プログラムも提供開始されたようですが、こちらはサブとして使おうかと思います。

    とりあえず両方使えるようになって良かった。


    にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ にほんブログ村 ハンドメイドブログ タティングレースへ

    copyright © 2023 ある晴れた日に all rights reserved.Powered by FC2ブログ